日本映画の巨匠達
若い頃は洋画一辺倒だった。それが1954年に変わった。「二十四の瞳」「七人の侍」「近松物語」「女の園」「黒い潮」「山椒大夫」「山の音」「大阪の宿」らの公開は私の映画観を替えた。以降、洋画に押されがちな世相の中で、邦画を観よう。日本人だから。を念頭にして来た。観賞作品の40%強は邦画である私が鑑賞した監督名は下記の通り。(敬称略。洩れた方は御免下さい)
----------
【アイウエオ順】
青柳信雄
朝原雄三
東陽一
阿部豊
家城巳代治
行定勲
井口奈己
池田富保
石井康晴
磯村一路
伊丹十三
市川崑
市川準
井筒和幸
伊藤大輔
稲垣浩
犬童一心
井上梅次
今井正
今村昌平
岩井俊二
内田吐夢
浦山桐郎
大島渚
大曽根辰保(夫)
大庭秀雄
大林宣彦
大森一樹
大森寿美男
大森立嗣
岡本喜八
萩生田宏治
小栗康平
押井守
小津安二郎
恩地日出夫
加戸敏
金子修介
金子正且
神山征二郎
亀井亨
亀井文夫
川頭義郎
川島雄三
河瀬直美
北野武
北村隆平
衣笠貞之助
木下恵介
木村恵吾
木村荘十二
本木克英
熊井啓
熊谷久虎
栗山富夫
黒木和雄
黒澤明
黒沢清
小泉堯史
河野圭太
河野寿一
五社英雄
五所平之助
小林正樹
小林政広
呉美保
小森白
是枝裕和
崔洋一
佐伯清
佐伯幸三
酒井辰雄
榊英雄
阪本順治
佐々部清
佐藤純彌
真田敦
SABU
塩田明彦
篠田一浩
篠原哲雄
渋谷実
島耕二
清水宏
岩本仁志
新藤兼人
杉江敏男
鈴木清順
鈴木秀夫
鈴木雅之
周防正行
関川秀雄
瀬々敬久
相米慎二
曽利文彦
高橋伴明
高畑勲
滝沢英輔
滝田洋二郎
田坂具隆
田中重雄
田中光敏
谷口千吉
千葉秦樹
堤幸彦
手塚昌明
冨永昌敬
豊田四郎
長澤雅彦
中島貞夫
中島哲也
中平康
中西健二
中村登
成島出
成瀬巳喜男
西川美和
西谷弘
蜷川幸雄
根岸吉太郎
野村芳太郎
長谷部安春
浜本正機
原研吉
樋口真嗣
久松静児
平山秀幸
深作欣二
深田金之助
福田晴一
藤田敏八
降旗康男
古川卓巳
古波津陽
保坂延彦
穂積利昌
細野辰興
堀江慶
本多猪四郎
槙坪多鶴子
マキノ雅之
舛田利雄
増村保造
松田定次
松林宗恵
松本人志
丸山誠治
三池崇史
三木聡
三國連太郎
水島精二
水田伸生
瑞穂春海
溝口健二
三谷幸喜
源孝志
宮崎駿
宮崎吾朗
村上正典
村野鐵太郎
望月六郎
本広克行
森一生
森崎東
森田芳光
矢口史靖
山川元
山下敦弘
山田洋次
山中貞雄
山本嘉次郎
山本薩夫
園子温
吉田喜重
吉村公三郎
李相日
若松節朗
渡辺邦男
(以上178人)
----------
①選出方法は、前回のアメリカ映画監督の選出例に習うことにした。
②但し、今回は候補多数のため、次点を儲けた。
③5作品以上を鑑賞した以下の39人を候補とした。
---------
行定勲
伊丹十三
市川崑
稲垣浩
今井正
今村昌平
大林宣彦
小津安二郎
神山征二郎
川島雄三
木下恵介
熊井啓
黒澤明
五所平之助
小林正樹
佐々部清
佐藤純彌
篠田一浩
篠原哲雄
島耕二
清水宏
新藤兼人
滝田洋二郎
豊田四郎
中村登
成瀬巳喜男
根岸吉太郎
野村芳太郎
久松静児
深作欣二
降旗康男
松林宗恵
溝口健二
宮崎駿
森田芳光
山田洋次
山本嘉次郎
山本薩夫
吉村公三郎
-----------
以上の中から選出したMyベストテン監督は次のようになった。
【第1部】10作品以上を鑑賞した巨匠達。
①小林正樹,(80.5),
【ひとこと】「猿の惑星」や「切腹」のリメイクが出ると、オリジナルの価値は高まる。後者の作品はこの人が撮った。
鑑賞した10作品=「東京裁判」「人間の条件(第5部)死の脱出篇」「人間の条件(第4部)戦雲篇」「人間の条件(第6部)曠野の彷徨篇」「切腹」「この広い空のどこかに」「人間の条件/第3部(望郷篇)」「人間の条件/第1部.純愛篇」「人間の条件.第2部.激怒篇」「美しき歳月」
②黒澤明,(79.2),

【ひとこと】この方の全30作品を総て鑑賞していることが総てを物語る。
鑑賞した30作品=「七人の侍」「生きる」「酔いどれ天使」「赤ひげ」「天国と地獄」「醜聞」「影武者」「デルス・ウザーラ」「夢」「羅生門」「生きものの記録」「静かなる決闘」「どですかでん」「どん底」「野良犬」「乱悪い奴ほどよく眠る」「蜘蛛巣城」「姿三四郎」「素晴らしき日曜日」「八月の狂詩曲」「隠し砦の三悪人」「わが青春に悔なし」「椿三十郎」「まあだだよ」「虎の尾を踏む男達」「白痴」「用心棒」「一番美しく」「續姿三四郎」
③今井正,(79,0)

【ひとこと】反戦と、社会正義感を脈々と感じる中で、「青い山脈」のような若く明るい作品も撮られる多才ぶり。
鑑賞した9作品=「青い山脈」「また逢う日まで」「ひめゆりの塔」「真昼の暗黒」「仇討」「キクとイサム」「ここに泉あり」「米」「あゝ声なき友」「純愛物語」「夜の鼓」「にごりえ」
④木下恵介,(77.6),

【ひとこと】一番好きな監督である。その感性に共振するものがあるからだろう。
鑑賞した16作品=「二十四の瞳」「野菊の如き君なりき」゜女の園」「喜びも悲しみも幾歳月」「楢山節考(木下監督)」「お嬢さん乾杯!」「香華」「わが恋せし乙女」「日本の悲劇」「善魔」「カルメン故郷に帰る」「破れ太鼓」「この天の虹」「新・喜びも悲しみも幾歳月」「夕焼け雲」「遠い雲」
⑤小津安二郎,(76.6,)

【ひとこと】若い頃は、あまり好きでなかった。映画を良く知らなかったから。先日テレビで、山田洋次監督からも同じような発言を聞いた。何となくホッとした。
鑑賞した15作品=「東京物語」「晩春」「麦秋」「彼岸花」「淑女は何を忘れたか」「一人息子」「秋日和」「東京暮色」「戸田家の兄妹」「風の中の牝鳥」「浮草」「秋刀魚の味」「早春」「小早川家の秋」「長屋紳士録」
⑥山本薩夫,(76.1),
【ひとこと】魂籠もる反戦作家。社会正義派。力作目立つ。
鑑賞した15作品=「真空地帯」「荷車の歌」「あゝ野麦峠」「金環蝕」「武器なき斗い」「人間の壁」「不毛地帯」「松川事件」「戦争と人間(第三部)完結篇」「太陽のない街」「戦争と人間(第一部)運命の序曲」「華麗なる一族」「戦争と人間(第二部)愛と悲しみの山河」「ペン偽らず 暴力の街」「氷点」
⑦成瀬巳喜男,(75.2),

【ひとこと】「松竹に小津は二人要らない」と言われたその小津が誉める「浮雲」。個人的には娘の命名の源となった「杏っ子」が忘れ難い。
鑑賞した13作品=「浮雲」「稲妻」「あにいもうと」「めし」「おかあさん」「山の音」「杏っ子」「娘・妻・母」「妻として女として」「鰯雲」「歌行燈」「驟雨」「妻よ薔薇のように」
⑧溝口健二,(74.7),

【ひとこと】表裏一体の映画人。秀作多し。極く少数の凡作残念。
鑑賞した16作品=「近松物語」「雨月物語」「残菊物語」「山椒大夫」「西鶴一代女」「浪華悲歌」「噂の女」「祇園の姉妹」「夜の女たち」「女優須磨子の恋」「歌麿をめぐる五人の女」「雪夫人絵図」「新平家物語」「赤線地帯」「楊貴妃」「祇園囃子」
⑨市川崑,(72.6),

【ひとこと】洋画も真似た“銀残し”。自作のリメイク2本。凄い執念。
鑑賞した15作品=「東京オリンピック」「ビルマの竪琴」「野火」「おとうと」「私は二歳」「炎上」「どら平太」「かぁちゃん」「犬神家の一族」「おはん」「四十七人の刺客」「ビルマの竪琴(リメイク版)」「若い人」「あの手この手(邦画)」「東北の神武たち」
⑩山田洋次,(72.4,)

【ひとこと】観賞作品最多。寅さんシリーズ全作品に酔うばかり。寅さん以外にも秀作多し。
鑑賞した61作品=「家族」「幸福の黄色いハンカチ」「母べえ」「キネマの天地」「霧の旗」「遙かなる山の呼び声」「故郷」「息子」「たそがれ清兵衛」「男はつらいよ 純情篇」「男はつらいよ 寅次郎恋やつれ」「武士の一分」「隠し剣鬼の爪」「学校」「男はつらいよ寅次郎頑張れ!」「男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日」「おとうと(リメイク)」「男はつらいよ 寅次郎相合傘」「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」「男はつらいよ 噂の寅次郎」「男はつらいよ 寅次郎紙風船」「男はつらいよ 寅次郎かもめ歌」「男はつらいよ 寅次郎頑張れ!」「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」「男はつらいよ 寅次郎紅の花」「男はつらいよ 寅次郎恋歌」「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」「男はつらいよ 寅次郎子守唄」「男はつらいよ寅次郎 純情詩集」「男はつらいよ 寅次郎真実一路」「男はつらいよ 旅と女と寅次郎」「男はつらいよ 寅次郎と殿様」「男はつらいよ 寅次郎の休日」「男はつらいよ 寅次郎の告白」「男はつらいよ 寅次郎の青春」「男はつらいよ 寅次郎物語」「男はつらいよ 寅次郎の縁談」「男はつらいよ 翔んでる寅次郎」「男はつらいよ 浪速の恋の寅次郎」「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花」「男はつらいよ寅次郎ハイビスカスの花特別篇」「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」「男はつらいよ 寅次郎春の夢」「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」「男はつらいよ 寅次郎夢枕」「男はつらいよ」「男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎」「男はつらいよ 幸福の青い鳥」「男は辛いよ柴又慕情」「男はつらいよ 柴又より愛を込めて」「男はつらいよ 知床旅情」「続・男はつらいよ男はつらいよ 奮闘編」「男はつらいよ 望郷編」「男はつらいよ ぼくの伯父さん」「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」「男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく」「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」「男はつらいよ 葛飾立志篇」「男はつらいよ 私の寅さん」「男はつらいよ 拝啓 車寅次郎様」
(次点)野村芳太郎,(69.6),
【ひとこと】よく練れて、コクがあって、味わい深いです。少数の凡作だけが残念。
,鑑賞した16作品=「砂の器」「疑惑」「鬼畜」「五瓣の椿」「事件」「張込み」「影の車」「ゼロの焦点」「左ききの狙撃者/東京湾」「昭和枯れすすき」「八つ墓村」「配達されない三通の手紙」「わるいやつら」「花嫁募集中」「花嫁会議」「月給13000円」
=======================
【第2部】5~9作品を鑑賞した巨匠達の中から。
①神山征二郎(78.9)
7作品=「月光の夏」「ふるさと」「北辰斜にさすところ」「ラストゲーム 最後の早慶戦」「ハチ公物語」「洟をたらした神」「さくら」
②新藤兼人(78.4)
9作品=「石内尋常高等小学校 花は散れども」「人間」「ある映画監督の生涯 溝口健二の記録」「午後の遺言状」「第五福竜丸」「わが道」「裸の島」「原爆の子」「裸の十九才」
③今村昌平(78.0)
5作品=「にっぽん昆虫記」「黒い雨」「復讐するは我にあり」「楢山節考(今村監督)」「神々の深き欲望」
④熊井啓(78.0)
5作品=「サンダカン八番娼館 望郷」「忍ぶ川」「帝銀事件 死刑囚」「天平の甍」「海は見ていた」
⑤根岸吉太郎(78.0)
5作品=「雪に願うこと」「ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~」「ウホッホ探険隊」「サイドカーに犬」「探偵物語(邦画)」
⑥佐々部清(76.5)
6作品=「チルソクの夏」「夕凪の街 桜の国」「半落ち」「陽はまた昇る」「出口のない海」「四日間の奇蹟」
⑦大林宣彦(75.7)
8作品=「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」「野ゆき山ゆき海べゆき」「異人たちとの夏」「あの、夏の日~とんでろじいちゃん」「転校生 -さよなら あなた-」「その日のまえに」
⑧清水宏(75.0)
8作品=「みかへりの塔」「蜂の巣の子供たち」「有りがたうさん」「按摩と女」「風の中の子供」「簪」「しいのみ学園」「次郎物語」
⑨深作欣二(73.2)
5作品=「軍旗はためく下(モト)に」「蒲田行進曲」「赤穂城断絶」「火宅の人」「復活の日」
⑩行定勲(72.9)
6作品=「春の雪」「クローズド・ノート」「世界の中心で、愛をさけぶ」「北の零年」「今度は愛妻家」「遠くの空に消えた」
(次点)伊丹十三(72.8)
6作品=「タンポポ」「マルタイの女」「マルサの女」「静かな生活」「大病人」「あげまん」
*****【完】*****
----------
【アイウエオ順】
青柳信雄
朝原雄三
東陽一
阿部豊
家城巳代治
行定勲
井口奈己
池田富保
石井康晴
磯村一路
伊丹十三
市川崑
市川準
井筒和幸
伊藤大輔
稲垣浩
犬童一心
井上梅次
今井正
今村昌平
岩井俊二
内田吐夢
浦山桐郎
大島渚
大曽根辰保(夫)
大庭秀雄
大林宣彦
大森一樹
大森寿美男
大森立嗣
岡本喜八
萩生田宏治
小栗康平
押井守
小津安二郎
恩地日出夫
加戸敏
金子修介
金子正且
神山征二郎
亀井亨
亀井文夫
川頭義郎
川島雄三
河瀬直美
北野武
北村隆平
衣笠貞之助
木下恵介
木村恵吾
木村荘十二
本木克英
熊井啓
熊谷久虎
栗山富夫
黒木和雄
黒澤明
黒沢清
小泉堯史
河野圭太
河野寿一
五社英雄
五所平之助
小林正樹
小林政広
呉美保
小森白
是枝裕和
崔洋一
佐伯清
佐伯幸三
酒井辰雄
榊英雄
阪本順治
佐々部清
佐藤純彌
真田敦
SABU
塩田明彦
篠田一浩
篠原哲雄
渋谷実
島耕二
清水宏
岩本仁志
新藤兼人
杉江敏男
鈴木清順
鈴木秀夫
鈴木雅之
周防正行
関川秀雄
瀬々敬久
相米慎二
曽利文彦
高橋伴明
高畑勲
滝沢英輔
滝田洋二郎
田坂具隆
田中重雄
田中光敏
谷口千吉
千葉秦樹
堤幸彦
手塚昌明
冨永昌敬
豊田四郎
長澤雅彦
中島貞夫
中島哲也
中平康
中西健二
中村登
成島出
成瀬巳喜男
西川美和
西谷弘
蜷川幸雄
根岸吉太郎
野村芳太郎
長谷部安春
浜本正機
原研吉
樋口真嗣
久松静児
平山秀幸
深作欣二
深田金之助
福田晴一
藤田敏八
降旗康男
古川卓巳
古波津陽
保坂延彦
穂積利昌
細野辰興
堀江慶
本多猪四郎
槙坪多鶴子
マキノ雅之
舛田利雄
増村保造
松田定次
松林宗恵
松本人志
丸山誠治
三池崇史
三木聡
三國連太郎
水島精二
水田伸生
瑞穂春海
溝口健二
三谷幸喜
源孝志
宮崎駿
宮崎吾朗
村上正典
村野鐵太郎
望月六郎
本広克行
森一生
森崎東
森田芳光
矢口史靖
山川元
山下敦弘
山田洋次
山中貞雄
山本嘉次郎
山本薩夫
園子温
吉田喜重
吉村公三郎
李相日
若松節朗
渡辺邦男
(以上178人)
----------
①選出方法は、前回のアメリカ映画監督の選出例に習うことにした。
②但し、今回は候補多数のため、次点を儲けた。
③5作品以上を鑑賞した以下の39人を候補とした。
---------
行定勲
伊丹十三
市川崑
稲垣浩
今井正
今村昌平
大林宣彦
小津安二郎
神山征二郎
川島雄三
木下恵介
熊井啓
黒澤明
五所平之助
小林正樹
佐々部清
佐藤純彌
篠田一浩
篠原哲雄
島耕二
清水宏
新藤兼人
滝田洋二郎
豊田四郎
中村登
成瀬巳喜男
根岸吉太郎
野村芳太郎
久松静児
深作欣二
降旗康男
松林宗恵
溝口健二
宮崎駿
森田芳光
山田洋次
山本嘉次郎
山本薩夫
吉村公三郎
-----------
以上の中から選出したMyベストテン監督は次のようになった。
【第1部】10作品以上を鑑賞した巨匠達。
①小林正樹,(80.5),
【ひとこと】「猿の惑星」や「切腹」のリメイクが出ると、オリジナルの価値は高まる。後者の作品はこの人が撮った。
鑑賞した10作品=「東京裁判」「人間の条件(第5部)死の脱出篇」「人間の条件(第4部)戦雲篇」「人間の条件(第6部)曠野の彷徨篇」「切腹」「この広い空のどこかに」「人間の条件/第3部(望郷篇)」「人間の条件/第1部.純愛篇」「人間の条件.第2部.激怒篇」「美しき歳月」
②黒澤明,(79.2),

【ひとこと】この方の全30作品を総て鑑賞していることが総てを物語る。
鑑賞した30作品=「七人の侍」「生きる」「酔いどれ天使」「赤ひげ」「天国と地獄」「醜聞」「影武者」「デルス・ウザーラ」「夢」「羅生門」「生きものの記録」「静かなる決闘」「どですかでん」「どん底」「野良犬」「乱悪い奴ほどよく眠る」「蜘蛛巣城」「姿三四郎」「素晴らしき日曜日」「八月の狂詩曲」「隠し砦の三悪人」「わが青春に悔なし」「椿三十郎」「まあだだよ」「虎の尾を踏む男達」「白痴」「用心棒」「一番美しく」「續姿三四郎」
③今井正,(79,0)

【ひとこと】反戦と、社会正義感を脈々と感じる中で、「青い山脈」のような若く明るい作品も撮られる多才ぶり。
鑑賞した9作品=「青い山脈」「また逢う日まで」「ひめゆりの塔」「真昼の暗黒」「仇討」「キクとイサム」「ここに泉あり」「米」「あゝ声なき友」「純愛物語」「夜の鼓」「にごりえ」
④木下恵介,(77.6),

【ひとこと】一番好きな監督である。その感性に共振するものがあるからだろう。
鑑賞した16作品=「二十四の瞳」「野菊の如き君なりき」゜女の園」「喜びも悲しみも幾歳月」「楢山節考(木下監督)」「お嬢さん乾杯!」「香華」「わが恋せし乙女」「日本の悲劇」「善魔」「カルメン故郷に帰る」「破れ太鼓」「この天の虹」「新・喜びも悲しみも幾歳月」「夕焼け雲」「遠い雲」
⑤小津安二郎,(76.6,)

【ひとこと】若い頃は、あまり好きでなかった。映画を良く知らなかったから。先日テレビで、山田洋次監督からも同じような発言を聞いた。何となくホッとした。
鑑賞した15作品=「東京物語」「晩春」「麦秋」「彼岸花」「淑女は何を忘れたか」「一人息子」「秋日和」「東京暮色」「戸田家の兄妹」「風の中の牝鳥」「浮草」「秋刀魚の味」「早春」「小早川家の秋」「長屋紳士録」
⑥山本薩夫,(76.1),
【ひとこと】魂籠もる反戦作家。社会正義派。力作目立つ。
鑑賞した15作品=「真空地帯」「荷車の歌」「あゝ野麦峠」「金環蝕」「武器なき斗い」「人間の壁」「不毛地帯」「松川事件」「戦争と人間(第三部)完結篇」「太陽のない街」「戦争と人間(第一部)運命の序曲」「華麗なる一族」「戦争と人間(第二部)愛と悲しみの山河」「ペン偽らず 暴力の街」「氷点」
⑦成瀬巳喜男,(75.2),

【ひとこと】「松竹に小津は二人要らない」と言われたその小津が誉める「浮雲」。個人的には娘の命名の源となった「杏っ子」が忘れ難い。
鑑賞した13作品=「浮雲」「稲妻」「あにいもうと」「めし」「おかあさん」「山の音」「杏っ子」「娘・妻・母」「妻として女として」「鰯雲」「歌行燈」「驟雨」「妻よ薔薇のように」
⑧溝口健二,(74.7),

【ひとこと】表裏一体の映画人。秀作多し。極く少数の凡作残念。
鑑賞した16作品=「近松物語」「雨月物語」「残菊物語」「山椒大夫」「西鶴一代女」「浪華悲歌」「噂の女」「祇園の姉妹」「夜の女たち」「女優須磨子の恋」「歌麿をめぐる五人の女」「雪夫人絵図」「新平家物語」「赤線地帯」「楊貴妃」「祇園囃子」
⑨市川崑,(72.6),

【ひとこと】洋画も真似た“銀残し”。自作のリメイク2本。凄い執念。
鑑賞した15作品=「東京オリンピック」「ビルマの竪琴」「野火」「おとうと」「私は二歳」「炎上」「どら平太」「かぁちゃん」「犬神家の一族」「おはん」「四十七人の刺客」「ビルマの竪琴(リメイク版)」「若い人」「あの手この手(邦画)」「東北の神武たち」
⑩山田洋次,(72.4,)

【ひとこと】観賞作品最多。寅さんシリーズ全作品に酔うばかり。寅さん以外にも秀作多し。
鑑賞した61作品=「家族」「幸福の黄色いハンカチ」「母べえ」「キネマの天地」「霧の旗」「遙かなる山の呼び声」「故郷」「息子」「たそがれ清兵衛」「男はつらいよ 純情篇」「男はつらいよ 寅次郎恋やつれ」「武士の一分」「隠し剣鬼の爪」「学校」「男はつらいよ寅次郎頑張れ!」「男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日」「おとうと(リメイク)」「男はつらいよ 寅次郎相合傘」「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」「男はつらいよ 噂の寅次郎」「男はつらいよ 寅次郎紙風船」「男はつらいよ 寅次郎かもめ歌」「男はつらいよ 寅次郎頑張れ!」「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」「男はつらいよ 寅次郎紅の花」「男はつらいよ 寅次郎恋歌」「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」「男はつらいよ 寅次郎子守唄」「男はつらいよ寅次郎 純情詩集」「男はつらいよ 寅次郎真実一路」「男はつらいよ 旅と女と寅次郎」「男はつらいよ 寅次郎と殿様」「男はつらいよ 寅次郎の休日」「男はつらいよ 寅次郎の告白」「男はつらいよ 寅次郎の青春」「男はつらいよ 寅次郎物語」「男はつらいよ 寅次郎の縁談」「男はつらいよ 翔んでる寅次郎」「男はつらいよ 浪速の恋の寅次郎」「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花」「男はつらいよ寅次郎ハイビスカスの花特別篇」「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」「男はつらいよ 寅次郎春の夢」「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」「男はつらいよ 寅次郎夢枕」「男はつらいよ」「男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎」「男はつらいよ 幸福の青い鳥」「男は辛いよ柴又慕情」「男はつらいよ 柴又より愛を込めて」「男はつらいよ 知床旅情」「続・男はつらいよ男はつらいよ 奮闘編」「男はつらいよ 望郷編」「男はつらいよ ぼくの伯父さん」「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」「男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく」「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」「男はつらいよ 葛飾立志篇」「男はつらいよ 私の寅さん」「男はつらいよ 拝啓 車寅次郎様」
(次点)野村芳太郎,(69.6),
【ひとこと】よく練れて、コクがあって、味わい深いです。少数の凡作だけが残念。
,鑑賞した16作品=「砂の器」「疑惑」「鬼畜」「五瓣の椿」「事件」「張込み」「影の車」「ゼロの焦点」「左ききの狙撃者/東京湾」「昭和枯れすすき」「八つ墓村」「配達されない三通の手紙」「わるいやつら」「花嫁募集中」「花嫁会議」「月給13000円」
=======================
【第2部】5~9作品を鑑賞した巨匠達の中から。
①神山征二郎(78.9)
7作品=「月光の夏」「ふるさと」「北辰斜にさすところ」「ラストゲーム 最後の早慶戦」「ハチ公物語」「洟をたらした神」「さくら」
②新藤兼人(78.4)
9作品=「石内尋常高等小学校 花は散れども」「人間」「ある映画監督の生涯 溝口健二の記録」「午後の遺言状」「第五福竜丸」「わが道」「裸の島」「原爆の子」「裸の十九才」
③今村昌平(78.0)
5作品=「にっぽん昆虫記」「黒い雨」「復讐するは我にあり」「楢山節考(今村監督)」「神々の深き欲望」
④熊井啓(78.0)
5作品=「サンダカン八番娼館 望郷」「忍ぶ川」「帝銀事件 死刑囚」「天平の甍」「海は見ていた」
⑤根岸吉太郎(78.0)
5作品=「雪に願うこと」「ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~」「ウホッホ探険隊」「サイドカーに犬」「探偵物語(邦画)」
⑥佐々部清(76.5)
6作品=「チルソクの夏」「夕凪の街 桜の国」「半落ち」「陽はまた昇る」「出口のない海」「四日間の奇蹟」
⑦大林宣彦(75.7)
8作品=「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」「野ゆき山ゆき海べゆき」「異人たちとの夏」「あの、夏の日~とんでろじいちゃん」「転校生 -さよなら あなた-」「その日のまえに」
⑧清水宏(75.0)
8作品=「みかへりの塔」「蜂の巣の子供たち」「有りがたうさん」「按摩と女」「風の中の子供」「簪」「しいのみ学園」「次郎物語」
⑨深作欣二(73.2)
5作品=「軍旗はためく下(モト)に」「蒲田行進曲」「赤穂城断絶」「火宅の人」「復活の日」
⑩行定勲(72.9)
6作品=「春の雪」「クローズド・ノート」「世界の中心で、愛をさけぶ」「北の零年」「今度は愛妻家」「遠くの空に消えた」
(次点)伊丹十三(72.8)
6作品=「タンポポ」「マルタイの女」「マルサの女」「静かな生活」「大病人」「あげまん」
*****【完】*****