昼下りの決斗
冒頭に駱駝が登場したのには驚いた。主役級人物も決して若くはない。山中で採れた金塊運搬の責任者は、かって名保安官で在ったスティーヴ・ジャッド(ジョエル・マクリー)。彼が雇ったのは、かって名ガンマンで慣らしたギル・ウェストラム(ランドルフ・スコット)。いわば二度の勤めの二人である。

ということで、派手さはないが、彼等を取り巻く若者や女性間との会話も味がある。山岳での決闘シーンも、斜面が活き、近接戦は迫真力あり。
この物語で中心人物のジャッドが非業の最期を遂げるのも、少しばかり驚愕。サム・ペキンパー監督。後年「ワイルド・パンチ」で鳴らす片鱗を垣間見る。
ランドルフ・スコットは、サラリーマンに例えれば、定年後再雇用されて嘱託として最後の勤めを果たし終える。長い間の俳優生活、ご苦労様でした。
ところで、西部劇そのものも定年を迎え、「西部劇」というジャンルそのものを「R15」というジャンルに明け渡したのであろうか?。もしそうならば寂しい限りである。立て!蘇れ!復活を!怪しげなジャンルに負けるな!西部劇!。
【私の評価】中の中。
【私の好み度(①好む。②好む方。③普通。④嫌な方。⑤嫌)】→③。
1962年(2011/9/21観賞=初見).米(MGM)[監督]サム・ペキンパー[撮影]ルシアン・バラード[音楽]ジョージ・バスマン[主ナ出演者☆=印象]☆ランドルフ・スコット。ジョエル・マクリー。マリエット・ハートリー。ロナルド・スター。ジェームズ・ドルーリー。ウォーレン・オーツ。L・Q・ジョーンズ。[原題]GUNS IN THE AFTERNOON[上映時間]1時間34分。

ということで、派手さはないが、彼等を取り巻く若者や女性間との会話も味がある。山岳での決闘シーンも、斜面が活き、近接戦は迫真力あり。
この物語で中心人物のジャッドが非業の最期を遂げるのも、少しばかり驚愕。サム・ペキンパー監督。後年「ワイルド・パンチ」で鳴らす片鱗を垣間見る。
ランドルフ・スコットは、サラリーマンに例えれば、定年後再雇用されて嘱託として最後の勤めを果たし終える。長い間の俳優生活、ご苦労様でした。
ところで、西部劇そのものも定年を迎え、「西部劇」というジャンルそのものを「R15」というジャンルに明け渡したのであろうか?。もしそうならば寂しい限りである。立て!蘇れ!復活を!怪しげなジャンルに負けるな!西部劇!。
【私の評価】中の中。
【私の好み度(①好む。②好む方。③普通。④嫌な方。⑤嫌)】→③。
1962年(2011/9/21観賞=初見).米(MGM)[監督]サム・ペキンパー[撮影]ルシアン・バラード[音楽]ジョージ・バスマン[主ナ出演者☆=印象]☆ランドルフ・スコット。ジョエル・マクリー。マリエット・ハートリー。ロナルド・スター。ジェームズ・ドルーリー。ウォーレン・オーツ。L・Q・ジョーンズ。[原題]GUNS IN THE AFTERNOON[上映時間]1時間34分。
スポンサーサイト