海の牙

「フランスが懐かしい。ここは映画がない。大好きでね」という会話が聞かれた。グランドホテル形式とも解釈できる内容。だが舞台はホテルに非ず。殆どuボートの中。多くの人が命を落とす。密室サスペンスとも解釈し得る。
人間は極限状態に陥った時、如何なる考えを成し、どのような行動を採るか。と云う視線で観ていたら、非常に興味深い内容だった。潜水艦なのに、女性も二人乗っているのが興を倍加させる。
それらの中で一際目立つのがゲシュタポのフォルスター。先日観た日本映画、徳川時代の時代劇「十三人の刺客」での鬼頭半兵衛と瓜二つだ。
結論は馬鹿は死ななきゃ治らない。だがこちらの時代背景は第二次大戦末期。途中でヒットラーの死も判明するのがリアル感を醸しだしていて佳良。
【私の評価】可成りの意欲を感じる佳作。
【私の好み度(①好む。②好む方。③普通。④嫌な方。⑤嫌)】→②。
1946年(48公開)(2011/11/9TV録画観賞=初見).仏[監督]ルネ・クレマン[撮影]アンリ・アルカン[主な出演者★=好演☆=印象]アンリ・ヴィダル。★ヨー・デスト。ミシェル・オークレール。☆フォスコ・ジアケッチ。フロランス・マルリィ[原題]LES MAUDITS[上映時間]1時間41分。
スポンサーサイト