1967年公開の外国映画 My Best10
【1】まえがき
あのハリウッド・スタジオ・システムが崩壊した。それは西部劇や史劇の衰退に繋がって行く。映画に全く無関係な会社が、相次いでメジャーを買収していった。
MGMパラマウント.20世紀FOX.WB.ユニヴァーサル.RKO.リパブリック.UA.コロンビア等多くのメジャー作品にリアルタイムで親しんできた私にとっては、断腸の思いがする時期であった。
激減するもの(メジャー作品)とは対照的に、台頭するものもある。西部劇はマカロニ西部劇が暫く後を継いだ。そして、アメリカン・ニュー・シネマの夜明けがついそこに迫っていた。
このような谷間を埋めたのが、ヨーロッパ映画だったのかもしれない。この年も例によって多くの作品を見逃しているが、「夜の大捜査線」を除けば、「気狂いピエロ」(仏/伊).「アルジェの戦い」(伊/アルジェリア).「欲望」(英/伊).「戦争は終わった」(仏/瑞典).「ふたりだけの窓」(英).「仮面ベルソナ」(瑞典).「真実の瞬間」(伊)と、総てヨーロッパ映画である。
こんな状態での選出だから、不完全燃焼BEST10とは相成った。致仕方なし。
--------------------
【2】観た作品(アイウエオ順)
★=(1次通過作)
↓--「 題 名 」→→[ 寸 評 ]--
↓「いつも2人で」→ロード・ムービーに名ヲ借リタB級恋愛映画?。
★「華氏451」→下述。
↓「恐竜100万年」→この映画は恐竜百貨店だ。
★「恋人よ帰れ!わが胸に」→下述。
↓「007は二度死ぬ」→
★「戦艦ポチョムキン」→下述。
★「戦争と平和(ソ連)」→下述。
★「続・夕陽のガンマン」→下述。
↓「戦う幌馬車」→見ている間は面白い。だがそれだけ。
★「特攻大作戦」→娯楽作品として充分満足出来た。
↓「伯爵夫人」→チャップリン一族出演の一大コメディ。ト言イタイガ。
★「昼顔」→下述。
★「砲艦サンパブロ」→下述。
★「冒険者たち」→下述。
★「墓石と決斗」→下述。
★「わが命つきるとも」→下述。
--------------------
【3】My Best10【各画像クリックで本文】
第1位
「わが命つきるとも」
トマス・モアに捧ゲン。薫リ高ク勇シイ生涯トハ貴男ノ事ダト…。

第2位
「華氏451」
「DU CINEMA」トイウ本ガ炎ニ包レル瞬間ノ悲シサ。

第3位
「戦艦ポチョムキン」
後世ニ名ヲ轟カセタ無造作ニ繋ギ合サレタショット。

第4位
「昼顔」
錫ノ音ヲ響セナガラ紅葉ノ道ヲ走ル馬車ガ再ビ現レテFINトナル・

第5位
「戦争と平和(ソ連)」
6時間余。ただ願うは平和。(レビューなし)

第6位
「恋人よ帰れ!わが胸に」
何トイウロマンティックナ題名…何ト爽カナエンディング。

第7位
「冒険者たち」
どちらかといえばフィロム・ノアール系は…だけど。

第8位
「砲艦サンパブロ」
悠々タル長江ノ流レニモ似テ、些モ弛セナイ大河叙事詩。

第9位
「墓石と決斗」
結論は面白かった。満足感90%。

第10位
「続・夕陽のガンマン」
「銃ニハ音色ガアル」ト表現シタ台詞ニハ、参リマシタ。

追記「夕陽のガンマン」もこの年。同レベルと評価。
~~~ F I N E ~~~
あのハリウッド・スタジオ・システムが崩壊した。それは西部劇や史劇の衰退に繋がって行く。映画に全く無関係な会社が、相次いでメジャーを買収していった。
MGMパラマウント.20世紀FOX.WB.ユニヴァーサル.RKO.リパブリック.UA.コロンビア等多くのメジャー作品にリアルタイムで親しんできた私にとっては、断腸の思いがする時期であった。
激減するもの(メジャー作品)とは対照的に、台頭するものもある。西部劇はマカロニ西部劇が暫く後を継いだ。そして、アメリカン・ニュー・シネマの夜明けがついそこに迫っていた。
このような谷間を埋めたのが、ヨーロッパ映画だったのかもしれない。この年も例によって多くの作品を見逃しているが、「夜の大捜査線」を除けば、「気狂いピエロ」(仏/伊).「アルジェの戦い」(伊/アルジェリア).「欲望」(英/伊).「戦争は終わった」(仏/瑞典).「ふたりだけの窓」(英).「仮面ベルソナ」(瑞典).「真実の瞬間」(伊)と、総てヨーロッパ映画である。
こんな状態での選出だから、不完全燃焼BEST10とは相成った。致仕方なし。
--------------------
【2】観た作品(アイウエオ順)
★=(1次通過作)
↓--「 題 名 」→→[ 寸 評 ]--
↓「いつも2人で」→ロード・ムービーに名ヲ借リタB級恋愛映画?。
★「華氏451」→下述。
↓「恐竜100万年」→この映画は恐竜百貨店だ。
★「恋人よ帰れ!わが胸に」→下述。
↓「007は二度死ぬ」→
★「戦艦ポチョムキン」→下述。
★「戦争と平和(ソ連)」→下述。
★「続・夕陽のガンマン」→下述。
↓「戦う幌馬車」→見ている間は面白い。だがそれだけ。
★「特攻大作戦」→娯楽作品として充分満足出来た。
↓「伯爵夫人」→チャップリン一族出演の一大コメディ。ト言イタイガ。
★「昼顔」→下述。
★「砲艦サンパブロ」→下述。
★「冒険者たち」→下述。
★「墓石と決斗」→下述。
★「わが命つきるとも」→下述。
--------------------
【3】My Best10【各画像クリックで本文】
第1位
「わが命つきるとも」
トマス・モアに捧ゲン。薫リ高ク勇シイ生涯トハ貴男ノ事ダト…。

第2位
「華氏451」
「DU CINEMA」トイウ本ガ炎ニ包レル瞬間ノ悲シサ。

第3位
「戦艦ポチョムキン」
後世ニ名ヲ轟カセタ無造作ニ繋ギ合サレタショット。

第4位
「昼顔」
錫ノ音ヲ響セナガラ紅葉ノ道ヲ走ル馬車ガ再ビ現レテFINトナル・

第5位
「戦争と平和(ソ連)」
6時間余。ただ願うは平和。(レビューなし)

第6位
「恋人よ帰れ!わが胸に」
何トイウロマンティックナ題名…何ト爽カナエンディング。

第7位
「冒険者たち」
どちらかといえばフィロム・ノアール系は…だけど。

第8位
「砲艦サンパブロ」
悠々タル長江ノ流レニモ似テ、些モ弛セナイ大河叙事詩。

第9位
「墓石と決斗」
結論は面白かった。満足感90%。

第10位
「続・夕陽のガンマン」
「銃ニハ音色ガアル」ト表現シタ台詞ニハ、参リマシタ。

追記「夕陽のガンマン」もこの年。同レベルと評価。
~~~ F I N E ~~~
スポンサーサイト