1956年の公開洋画 My Best10

【1】
今朝娘から「昨夜タイタニック観てきた」と電話あり。1998/1/13に鑑賞している。もう14年経ったのか。その4倍も昔(56年前)に観た洋画は61本(下記)。京都新京極映画街(トップ画像の下手な絵参照)で多く観ている。今はシネコン時代だが「これも地上シネコンではなかったか」と思う。
様々な思い出が吹き出る。この年、堅物の私にしては珍しく或る事情で某女性と一度だけ新京極を散歩した。突然彼女が「勝新太郎さんだわ!」と叫んだ。座頭市が其処に居た。女性と言えば、集中力が散漫するので映画鑑賞は何時も一人の私だった。でも下記の中に例外の1本を発見。これもまた懐かしい我が青春の残像である。
★=予選通過。題名(鑑賞月日)劇場【思イ出一言】
↓---------------------------------------
ベニイ・グッドマン物語(1/5)京宝【ヤヤ平凡】
ミスタア・ロバーツ(1/21)京劇【前席ノ邪魔ナ頭】
恋愛準決勝戦(2/6)SY京映【圧巻天井ダンシング】
トロイのヘレン(2/7)京宝【R・ポデスタ.ニ首ッタケ】
★われら巴里ツ子(2/13)SY京映【仏語ハ愛ノ言葉】
★ハリーの災難(2/26)SY京映【大キナ靴ノ底】
去り行く男(2/27)京劇【詰マラナイ】
征服者(2/29)京宝【コレモモウヒトツ】
海賊船(3/5)朝日会館【何ソレ】
★ピクニック(3/22)京宝【楽シサ共有!】
★リチャード三世(3/24)SY京映【Ohシェイスクスピア】
★必死の逃亡者(4/11)京宝 【至上ノ家族愛】
アメリカの戦慄(4/17)友楽洋劇【印象薄シ】
水着の女王(4/17)友楽洋劇【エスター・ウィリアムス美シ】
雨のランチプール(4/19)SY京映【館内雨モレ?】
野郎どもと女たち(5/5)京宝【難解ナ ミュージカル】
★愛情物語(5/6)SY京映【Eサント観に行ッタッケ!】
滅びゆく大草原(5/14)京宝【柳ノ下ニ泥鰌イズ】
ガラスの靴(5/14)京宝【メロトロスコープ見物】
豪族の砦(5/30)パレス 北【平凡】
理由なき反抗(6/15)友楽洋劇【J・ディーン】
★黄金の腕(7/1)SY京映【度肝抜カレタ冒頭】
ナポレオン(7月2日)京宝【睡魔ガ襲ッタ思イ出】
美しき想い出(7/8)友楽洋劇【一長一短】
アレキサンダー大王(7/10)SY京映【末路哀レ】
★空と海の間に(7/19)京劇【感動極マリナシ!】
★知りすぎていた男(7/27)京宝【流石!ヒッチ先生】
灰色の服を着た男(884)京劇【ウ~ン眠気ガ…】
恋愛時代(8/10)朝日会館【当日夢ニモMブラディ】
捜索者(8/11)スカラ 座【最前席デ首怠シ】
底抜けニューヨークの休日(8/28)花月【凡作】
ユタから来た男(8/?)京劇【凡作西部劇】
夜は夜もすがら(9/1)スカラ 座【豪華ミュージカル】
空中ぶらんこ(9/4日)SY京映【ロロブリジーダ圧倒!】
禁断の惑星(9/7)京宝【アノ不気味ナ足音】
★赤い風船(9/8)スカラ 座【モー最高!】
沈黙の世界(9/8)スカラ 座【マタ睡魔!】
悪者は地獄へ行け(9/10)中央【マタM・ブラディ】
オセロ(9/16)朝日会館【特別割引デ超満員】
ラスヴェガスで逢いましょう(9/30)スカラ 座【眠】
★白鯨(10/5日)スカラ 座【最近類ヲ見ヌ緊張覚ユ】
★上流社会(10/20)SY京映【神々シイ美G・ケリー】
女の平和(11/3)田園シネマ【オ色気タップリ】
★王様と私(11/10)スカラ 座【55ミリ・シネスコ効果】
攻撃(11/20)朝日会館【少シ地味】
誇り高き男(11/23)友楽洋劇【大ヒット!主題歌】
情け無用の街(11/23)友楽洋劇【マズマズノ西部劇】
★居酒屋(12/3)SY京映【後年ニ知ッタ真価】
山(12/22)SY京映【麗シ兄弟愛】
★黒い牡牛(翌年鑑賞)京宝【感動ノ坩堝ニ巻込ム】
戦争と平和(翌年鑑賞)京宝【飽キズ220分】
★ジャイアンツ(翌年鑑賞)京宝【堂々ノ重量感】
★傷だらけの栄光(後年鑑賞)【感動!】
バス停留所(後年鑑賞)【暖カイ雰囲気ヨシ】
回転木馬(後年鑑賞)【幻想的ミュージカル】
★ヘッドライト(後年鑑賞)【生活ノ匂イシテ】
【2】
この年、キネ旬に投稿したBest10は、①ピクニック②必死の逃亡者③空と海の間に④黄金の腕⑤赤い風船⑥恋愛時代⑦空中ぶらんこ⑧知りすぎていた男⑨居酒屋⑩白鯨。だった。
今回選んだ結果、4~5本入れ替わっている。主な理由は、翌年や後日に鑑賞した映画の中の優秀作が割り込んだから。
因みに、キネ旬順位は次の通り。①居酒屋②必死の逃亡者③ピクニック④リチャード三世⑤最後の橋⑥赤い風船⑦空と海の間に⑧ヘッドライト⑨沈黙の世界⑩バラの刺青。
⑤⑩は未見だが、私が選んだ作品が6本ある。相違が出るのは当然だけど、多くの人に選ばれる映画は、やはり佳いんだと思う。
【3】
1956年の公開映画 My Best10[2012/4/16選出]クリックで本文へ。
第1位
「必死の逃亡者」
一見サスペンス映画。実はヒューマン映画。この家族愛。

第2位
「空と海の間に」
56年前のハイテク躍動。人類愛のため。

第3位
「赤い風船」
劇映画でなくても感動はある。もの言わずとも感銘はある。

第4位
「ピクニック」
前を向いて歩こう。青春の残像を噛み締めつ。

第5位
「黒い牡牛」
これはまた清らかな人間と動物の愛。
画像なし←クリックで本文へ。
第6位
「王様と私」
♪~シャ~ル~ウイ~ダンス!タッ、タッ、タッ……

第7位
「傷だらけの栄光」
ポール・ニューマンに栄光あれ

第8位
「リチャード三世」
映画のクラシック。シェイクスピアもの

第9位
「わが青春のマリアンヌ」
左上がりのMarianne de Ma Jeunesse。多才なジュリアン・デュヴィヴィエ監督。快心の幻想世界。

第10位
「白鯨」
鉄壁なり。男の執念。

【次点】
「ハリーの災難」
紅葉が凄いです。アルフレッド・ヒッチコック監督様。
