1959年の公開邦画 My Best10
【※】2012/7/16ランキング一部変更。
【1】まえがき
前回の洋画の部の冒頭でも記したが、皇室と民間初のご成婚に湧いた日本。前年東京タワー完成、5年後東京オリンピックと新幹線を見据えて居た。
日本映画も493本作られている。が二本立て興行に伴うB級映画が多かった。私の鑑賞作は下記19本のみだが、優秀映画は殆ど観ている。見逃したのは「浪花の恋の物語」(内田吐夢監督)ぐらいと思う。
好況に沸く世情に拘わらず、反戦系の重い作品が多いのは一寸した驚き。そんな中で、巨匠小津安二郎の軽快な作品が2本見られる。暗黒の中に光る明るい光のように。
----------------------------------------
【2】観賞作品(アイウエオ順)
「浮草」…下述。
「お早よう」…下述。
「キクとイサム」…下述。
「細雪」…一応難無く撮られている2作目のリメイク。
「惜春鳥」…甘かった様な薄っすらな記憶あるのみ。
「第五福竜丸」…下述。
「大東亜戦争と国際裁判」…題名から推察される内容。
「大菩薩峠第3部」…賽ノ河原ニ集マリテ父親恋シ母恋シ~佳作。
「忠臣蔵(東映)」…オール・スター・キャストによる総花的忠臣蔵。
「独眼竜政宗」…右眼ヲ失イ初メテ新シイ世界ガ開ケル場面ヨシ。
「にあんちゃん」…下述。
「荷車の歌」…下述。
「人間の壁」…下述。
「人間の條件/第1部.純愛篇」…下述。
「人間の條件.第2部.激怒篇」…下述。
「人間の條件/第3部(望郷篇)」…下述。
「人間の條件(第4部)戦雲篇」…下述。
「野火」…下述。
「私は貝になりたい」…下述。
***以上***
----------------------------------------
【3】1959年の公開邦画 My Best10【各画像クリックで本文】
第1位
「人間の條件/第3、4部」
反戦映画ではあるが、壮絶なラブストーリーでもある。


第2位
「私は貝になりたい」
こんな悲劇があってよいものか。

第3位
「にあんちゃん」
痛切に感ずる戦勝国と敗戦国の落差。

第4位
「野火」
此の世の地獄の出現に戦慄す。

第5位
「荷車の歌」
生活の滲む実のある映画。

第6位
「お早よう」
この映画を見た後で到々完成! 1959年邦画My Best10。

第7位
「キクとイサム」
題名を「しげとキクとイサム」に治して欲しい様な秀作。

第8位
「第五福竜丸」
此の5年前は、洞爺丸と共に大海難が2件もあった。

第9位
「人間の條件/第1,2部」
「人間の条件」という言葉が噛みしめられる時が…。


第10位
「浮草」
大映の佳作だけど、松竹がよく似合いそうな小津巨匠。

【1】まえがき
前回の洋画の部の冒頭でも記したが、皇室と民間初のご成婚に湧いた日本。前年東京タワー完成、5年後東京オリンピックと新幹線を見据えて居た。
日本映画も493本作られている。が二本立て興行に伴うB級映画が多かった。私の鑑賞作は下記19本のみだが、優秀映画は殆ど観ている。見逃したのは「浪花の恋の物語」(内田吐夢監督)ぐらいと思う。
好況に沸く世情に拘わらず、反戦系の重い作品が多いのは一寸した驚き。そんな中で、巨匠小津安二郎の軽快な作品が2本見られる。暗黒の中に光る明るい光のように。
----------------------------------------
【2】観賞作品(アイウエオ順)
「浮草」…下述。
「お早よう」…下述。
「キクとイサム」…下述。
「細雪」…一応難無く撮られている2作目のリメイク。
「惜春鳥」…甘かった様な薄っすらな記憶あるのみ。
「第五福竜丸」…下述。
「大東亜戦争と国際裁判」…題名から推察される内容。
「大菩薩峠第3部」…賽ノ河原ニ集マリテ父親恋シ母恋シ~佳作。
「忠臣蔵(東映)」…オール・スター・キャストによる総花的忠臣蔵。
「独眼竜政宗」…右眼ヲ失イ初メテ新シイ世界ガ開ケル場面ヨシ。
「にあんちゃん」…下述。
「荷車の歌」…下述。
「人間の壁」…下述。
「人間の條件/第1部.純愛篇」…下述。
「人間の條件.第2部.激怒篇」…下述。
「人間の條件/第3部(望郷篇)」…下述。
「人間の條件(第4部)戦雲篇」…下述。
「野火」…下述。
「私は貝になりたい」…下述。
***以上***
----------------------------------------
【3】1959年の公開邦画 My Best10【各画像クリックで本文】
第1位
「人間の條件/第3、4部」
反戦映画ではあるが、壮絶なラブストーリーでもある。


第2位
「私は貝になりたい」
こんな悲劇があってよいものか。

第3位
「にあんちゃん」
痛切に感ずる戦勝国と敗戦国の落差。

第4位
「野火」
此の世の地獄の出現に戦慄す。

第5位
「荷車の歌」
生活の滲む実のある映画。

第6位
「お早よう」
この映画を見た後で到々完成! 1959年邦画My Best10。

第7位
「キクとイサム」
題名を「しげとキクとイサム」に治して欲しい様な秀作。

第8位
「第五福竜丸」
此の5年前は、洞爺丸と共に大海難が2件もあった。

第9位
「人間の條件/第1,2部」
「人間の条件」という言葉が噛みしめられる時が…。


第10位
「浮草」
大映の佳作だけど、松竹がよく似合いそうな小津巨匠。

*****【追記】*****
当年公開作を新しく観た結果、当該ランキングに変更を生じたため、2012/7/16。次の通り変更します。
第9位。
「独立愚連隊」
岡本喜八監督。
したがって、
ランキング第9位作品→第10位作品。
第10位作品→「次点」作品。
に変更します。
当年公開作を新しく観た結果、当該ランキングに変更を生じたため、2012/7/16。次の通り変更します。
第9位。
「独立愚連隊」
岡本喜八監督。
したがって、
ランキング第9位作品→第10位作品。
第10位作品→「次点」作品。
に変更します。